コードレスフレア RF20Sを早速実戦投入です。

先日の引き続きです。

今日は2Fのベランダ側二台を設置します。



エアコン室内機がつきました1。



エアコン室内機がつきました2。


まずは、軽作業車で作業していますので、
2台、室内、室外機の搬入は無理。諦めていますので。
まずは、午前に、室内機のみを取り付けてしまいます。



一旦うちの倉庫に戻って、室外機を積む。


この段取りできるのも今日も近い現場だから。
助かります。
その際、一緒に室内機作業でのゴミ、室外機仕上げには必要ない材料はおろします。


倉庫に、道具が届いていました。



レッキスさんのコードレスフレアRF20Sが届いていました。


手動フレアツールが今まで。
ただ、一々カチャカチャ。手首が毎年暑い中痛くなる。


今回、えいやの思いで、購入していたのでした。


届いて、パッケージ見てやっぱり。パナさんの電動工具もそうだけど。
ケースはいつもながら、大きいです。


この辺は、使うこっち側で、改善点。
まずは、出筋の2分3分しか、フレア加工、9割がたでそれ以外しないもんね。


収納ケースは、これは持って歩かないです。
てか、うちの軽作業車じゃスペース限られているので、
コードレスフレアの為に、これそのまま持って、いつものエアコン袋のほかに
たいそうに動き回る想定もできない。


できれば、エアコン工具・材料袋と一緒に持ち回れるよう少し考えます。



レッキスさんのコードレスフレアRF20Sの面一バーが有難い。


電動は、ありがたいけど。
それ以上に、面一バーで、手動のフレアツールだと。
面一に出してね。
言われてても自分の見る角度によって、実際これでいいのかな。
毎回、心配な時は、出来上がりにフレアゲージあてていたのです。


これから暑くなる中。今まで、面出し、こんなものかな。
夏の暑さもあって思って作業していた部分も少々。
どんな状況でもいつも同品質で、フレア加工出来る。


工事品質がいつも道具でお任せできる。
道具で楽になれるのもそうだけど。今回はこっち方面でも大正解かと思います。



これからフレア初めて、電動で加工します。



タスコさんのフレアゲージで計ったら、
面一バーもあるおかげもあって、どのフレアも、合格点つけてもらえるもの、
毎回作れちゃう。
それも、たぶん5秒かな。



ライナのそれぞれが分かりずらいのでマジック書き。初日から。


ど素人にも。
初日から、躊躇なくマジック書きしてやる。そんなプレイ。


配管サイズ。寸法サイズ刻印されても、見にくいし、
俺ら頭悪いから、配管の分サイズのほうが有難いんだよなー。
一瞬、その刻印見ても頭で、一旦立ち止まって、掛け算しちゃうし。



今日は、ベランダ置きの2台、ダイキンさんの2台完了です。




次回はここです。



残りは、移設先から取り外してきた
エアコンです。配管ルートを頭に思い描きながら、
当店のスリムダクトの在庫を確認します。