新型ケーブルキャッチャーの実戦投入です。

日中は、雨に降られて泣きそうになりながら、屋根上。
先週の雪、そしてその先の雨。どちらもきつい中の屋根上でしたが、
今日の本降り冷たい雨が一番きつかったかも。


雪なら、冷たいけど、半固形で作業靴の前である程度止まるけど、
雨だと、冷たい水分、そのまま透過だもん。
靴下まで普通にぐちゃぐちゃ。


作業は夢中に。完了報告で、それでも終われば顔は火照っているのに気づく、
パブロン、正規の3錠。それは薬の耐性が付きそうだから。
気持ち1錠少なめに、2錠飲んでから。
出来れば、このまま事務所に戻って、眠りたいとこですが。


はい。戻れば、夜の部です。
まぁまぁ。断れない。電気工事屋です。



奥へ2か所、ダウンライトを増設です。


クロス屋さんが既存クロスはがしまで終わって、
これからパテ埋め→クロス貼りの段階で、
仕様変更が出てきました。


ここから、クロス屋さんのパテ埋めまで来ると、
ほぼ限られますが、今日も2Fの天井は乗っていますので
電気工事屋さんでもできる作業は限られます。


まずは、釣り名人を使うかと。



ケーブルキャッチャーの出番です。


釣り名人じゃ、何本かつなげたら、まずしなる。
既存のダウンライトから入れてみても、そのうち行き詰る。
梁はあるのでしょうけど、この感覚はその当たりじゃないです。


梁あっても、天井ボードとの隙間は、普通にあるはずですから。


しなりがネックと、この前電材屋さんから仕入れた、
こいつへの変更となります。



125mmのダウンライト開口からも入りました。


最近のケーブルキャッチャーは、おさめる形だと、
ずいぶんコンパクトになったものだと思ったものです。
改良の訳は、こんなわけがあったようです。