電通を見つける。

今日は、先日お打ち合わせさせていただきました。
内川電気ホームページ経由でお問い合わせ頂いた上尾市泉台T様です。
ありがとうございます。


向かう途中から小雨が降っていましたが、
この雨なら、やっちゃう雨です。
普通の雨にならなければですが。


まずは、4箇所の支線を取って、屋根上に上ります。


アンテナを立てる、準備完了です。


いつもでしたら、ここにマストキーパーがあるはずですが。
今日は久しぶりに2人作業ですので、マストキーパー無しで行きます。
仮支線張るまで、一人がマストを抱えている格好で、
支線を張ります。



上尾市泉台T様 東京タワー方向の景色(完了)。



上尾市泉台T様 アンテナ工事完了。


ここまでは作業は、スムーズに。



共聴VHFの保安器。


T様は、今まで電波障害保障の、共聴アナログ視聴でした。
当面の間、アナログTVも残ると言うことでしたので、
地デジアンテナ工事とともに、共聴混合も行います。


保安器の二次側から、VHFへIN、
ブースター混合にする形となります。



保安器横にブースターを取り付ける。


既設のアンテナ改修ですから、毎回ですが
この後が戸惑います。
ブースター新規に取り付けるのは、一仕事です。


まずは、UB上にあると思っていた、分配器が無い。
ここにブースター電源部設置しようと思っていたのですが。
それならばと、分配器で電通箇所にするのがスタンダードな
リビングでブースターの電源部を付けてみても電源が通らない。
手前の増築部分の全端子当たってみても電源通らないです。


ならば、分配器で電通を変えてしまおうと。
2F天井裏を覗いてみると、分配器ぽい所は見えるのですが、
そこまでは、構造上たどり着けないです。


裏のご実家の端子が電通になっているっぽいです。
これは、一番最後に試してみる選択肢でしたよ。毎回毎回ですね。
実家のほうの建物は、TV2端子。
探査して、何とか何とか1端子電源通りました。



ブースターのパイロットランプが点きました。
電源通りました。


毎回ですが、苦労した分、感動する瞬間です。



同時に、ブースター本体でレベル調整もしておきます。


アナログVHFの入力は、80dB程度で高いですから、
過入力には気にします。


地デジはもちろん、一発OKです。
桶川市にも多い、アナログ視聴障害地域でも、
地デジに関しては、十分な受信マージンもって視聴できますね。
必要ないのに、ケーブルテレビに契約してしまうのは勿体無い。


T様宅のテレビは、アクオスの綺麗な液晶です。
今までが、アナログでの視聴でしたから、これも勿体無い。
これからは、本領発揮で視聴していただけるようになったでしょうか。
ありがとうございました。


午後から。

ジョイント式の鋼管ポール。


倉庫の奥底で埋もれていたのですね。
当店標準は、6.3m直管鋼管ポールを使用していたのですが、
これは、一人じゃ立てるのに難儀する。


こっちは上下2分割になっていますから、
敢えて建てろと言われれば、建てられないことも無い。
定価ベースでは、2倍も違わないですから、
今後はこれを在庫にもっておくべきなのかもしれません。


やるかどうかは別として。
一人でも動ける作業できる体制を作るのも、
お客様のご要望に、迅速に動けるよう。
今後の自分の店では、大事なことかもしれません。
人員無くて出来ませんは言いたくないですから。



タマには電気工事屋さんの仕事もする。


この絵は、電気工事屋さんぽいですね。

大阪王将のレバニラ。

前回の好評に、今日も行ってみた。
http://d.hatena.ne.jp/utti0126/20081009


ランチのラーメンは、あんまり好みでなかったのでしたので。
飯メインでの定食ランチを。



大阪王将のレバニラランチと単品餃子。


美味しいレバニラは、美味しいのです。
淡白でコクのある味。これを求めて注文です。


まず気づいたのは、王将さんのは、
酢豚の肉のようにレバーに衣がついている。
これは要らないですよ。


若干のレバー臭も少し。
衣が着いていたのは、だったからかな。


依然として、餃子は美味しいものでした。