まずは、最初の作業。
キッチンのIHと食洗器の電源配線のため。
先週は、床下潜りたくなくて、今週の予定にしていたのでした。
台車持ってきてないし。
でも、今日は、台車持ち込んで、正解です。
だいたい、水道管を床基礎そのまま打ち込んでベタ置きが多く、
台車で移動できる距離は案外少ない。
そこからは、俺自身で芋虫のように這いつくばってだもんね。
今回は、床下点検口とキッチンまでのアクセスが絶妙。
何にも、ベタ基礎に遮るものがないです。床下点検口と、キッチン下をすいすい。
台車のおかげで、床下を瞬間移動してる感じ。
キッチン周りは、水道管、床下基礎打ち込み、横たわってるけどね。
これはしょうがない。
いつもの、ほふく前進、地上に戻れば真っ黒に比べれば、今日は天国かな。
お施主さんとのお話の中で、
コンセント位置、そして2Fベランダの外灯、2FLAN配管の追加がありました。
そして一緒に、このタイミングで。
自分が配線し忘れていた、2Fのエアコン一回路も引っぱちゃいます。
今日は、先週に比べてそれほど熱くないから。たいしたことない。
強がってみる。入れば、実は2F天井裏は蒸し風呂なんですけどね。強がり。
そして完了。
階段回りも、組み上げ始めていましたので、その辺も一緒にね。
階段回りは、なぜか、最後工程に、電気工事屋さんなります。毎回。
仕様変更で、お施主様から、要望お聞きした件です。先週。
たぶんなー。大工さん。天井ボードは張っちゃってるよね。
それは、今日来て想定内なので、枠組み開口をしちゃいましょ。
またもやですが、これも、天井裏だ。
1F-2Fの狭い高さなので枠作るために
この隙間をほふく前進で、枠本体をビス止めしていっています。
本数、図面上と本数同じ数分あって出ていてホッとします。
クロス張られた、内装仕上がっちゃった段階で、アレっ一本足らない。
それは、電気工事屋さんあるあるの。一つのホラーです。
早めにチェック、皮むきして黒白をスリーブで短絡しておいて、
いつでも配線チェックできる体制にしておきます。
回路番号は、分電盤開口した際にちょうど分かるようなとこに、
Fケーブルにマジックで書き直しです。
エアコン設置箇所の筋交い位置も、写真と手書きでデータに残しておきます。
うちで、エアコン取り付けるわけではないですが、万が一のために。
配線作業全体は完了しました。
今日、見えた外壁屋さん、お話。
今週から外壁張るらしいし、
それ完了のタイミングでのダクト空け。
そのタイミングでダウンライト開口。1Fの配線チェックかな。
日曜半日稼働ですが、気持ちが楽になっています。
現場から、今日、Fケーブル、埋込ボックス類も、
今日のUB付近の土間のうちの材料置き場から、
今日の作業でひきあげられたし。
作業自体は、ほぼほぼ終わってる感を感じられる。俺自身。
今週は、日曜動いた分。
少し気持ちの余裕が出来たらいいな。