間接照明は、奥が深いです。

朝一は、桶川市へGoです。



桶川市川田谷O様 東京スカイツリー方向の景色。


MXテレビが映らなくなったのは、うちの高所作業車での実地測定によって
お客様の雑木林、これが原因かな。判断できました。


現状、母屋にサイドベース建ての今のアンテナ。
広い敷地内、建物もいくつかありますので、いくつか測定ポイントを実地測定して
この箇所なら、MXまでエラーフリーの場所も見つけお話。ご説明。


まずは、お客様側で、受信原因の南側の木を切ってみるそうです。
それが一番いいかもです。



午後から、うちの仕事。
化粧品屋さんのエステ室の仕上げ、一日目です。




オーデリックさんのラインライトです。



間接照明ラインライトで境目がでちゃう。


確かに。



これが理想です。確かに境目がないです。



理想な、近隣のエステに店長さん共々、
現調させていただきました。
店長さん、求めてるものそして自分も現場見れればよくわかる。
器具品番等も把握して、持ち帰りです。



結構、勉強させていただいています。から、嫌じゃない。てか楽しいね。


照明も、明るければよいじゃなく。その見た目のセンスです。




夕方からは、鴻巣駅西口でお世話になっています。
ショーケース止まってしまう。そのご連絡いただいて現調です。



今は無き、三洋さんの冷蔵ショーケースの室外機です。



縦横寸法図って持ち帰りです。

室内側から見ると、メーター一次側と二次側間違えがちです。


今日日曜は主に残りの、LDKとその隣接した和室がメイン作業となります。



メーター器の一次側、2次側は、外でマジック書き。


これなー。電気工事屋さんあるある?うちだけかな。


建物内部側から見ると、左が電柱からの一次側、
そして、右のメーター器への二次側のはずなのに、
新築配線やってると逆になっちゃったりするのです。


その為、マジックで防水シートににマジック書き。
これなら、幹線CV内側から出すときも、間違えないもん。


小学生かよ。でもしょうがない。
俺、江戸時代なら初老だもん。頭も、今日の暑さもあるのですが、
注意が劣化しつつです。



シーリングライトで野縁組んでないとこはテプラで大工さんへ明記で伝えます。



夜から図面修正。主に作業まだ項目の洗いあげ明記です。


いつもの絵だけど。
今日はちょっと違う。3日配線作業で日程を確保して動いたら、たいがいになって。
施主さんの追加項目も発生したけど。後は残作業項目の整理だ。


ここまでもっていけば、心配性の自分も楽になって。
明確に、残作業も落としていけます。


今日も一日動いて、暑い一日でした。
明日も頑張っていきましょう。

今日はうちの売れ筋、ポンプの時限タイマーボックス盤です。


ポンプが設置されていました。


待たせてしまってごめんなさい。
予定をお聞きしたら、週明けの月曜から灌漑する予定だったそうです。
何とか間に合った。



結構距離ある元動力電源からのポンプ小屋です。


自分の時間もなかったし。
現調はしておいて、ストレートだし、配管埋めておいてもらえれば
何とかなりますよ。お伝えしていましたが。結構、距離あるね。


まずは、うちの手持ちのスチールの頭が、
ギリギリ、あっち側に出てきて一安心だけど。




何とか、ケーブルの頭が出てきて一安心です。


出来れば、PF22をとお客様にお伝えしていました。
これ、ケチって一ランク下16だったら無理でしたね。
今日だって、行ったり来たり、何往復だもん。



いつものメンツです。


たかが、始動させて、設定時間まで稼働する、動力の時限タイマーです。
この辺の部材でお客様の不便を解消できる模様です。



自作の複線図を基に加工していきます。


一つのレシピ。この複線図に沿って、結線していけばいいだけ。
これは、一回目作成したときは手書きだったけど、VISIOで何度も書き直し。
自分ちの中で改善改善。


そして現場作業は鯛焼きになっています。



ソリッドステートタイマーは、自在に時間を設定可能です。


小さいマイナスドライバで、時間、分、秒単位、そしてそのスケールまで設定できちゃう。
有能だと思います。だから、オムロンさんの定番部品なのかな。
以前もですが、タイムチャートの説明書、理解しにくかったけど。
動作確認して、今回もモードはCです。



完了です。



ラベルは、ラベルシートにて。さすが自作感バリバリ。
でも、表面二つのスイッチのみだから、誰でも使える感じかな。
シンプルシンプル。



このタイマーもうちの定番商品になったかな。
お客様が実際にご使用して、再度注文いただけると嬉しいです。



そして、今日も夕方までいろいろです。
また明日です。

UBの土間が電気工事屋さんの材料置きスペースです。

明けて二日目。配線作業です。



今日は1Fの配線作業です。


昨日の2Fから、今日は1Fに降りてきました。



脱衣場の分電盤回りです。


図面上で想定してた分電盤の設置個所も、
実際の構造と洗面台と干渉する恐れもある為、変更しました。
入口上なら、逆に目立たないというのもありです。



UB設置場所が、当面の材料置き場です。


Fケーブル等、現場に置いておく材料は、作業の邪魔にならないようにね。
設置は先のこの土間スペースをお借りしています。

今日から、鴻巣市屈巣で木造初日です。


今日から木造初日入りです。



ボックス置きながら、配線サクサクしていきます。まずは2階から。


一部居室、野縁組んでいます。
先日の打ち合わせでも、まずは2F優先でね、お話お聞きしましたのでこちらから。



ほぼ一日動けばたいがいになります。



いつものように、事務所で作業図面をVISIOの電気図面に落とし込んでおきます。


酒飲みながらね。
昔は、こんな作業もめんどく臭かったけど。
いつもの晩酌しながらだから、結構嫌じゃなくなっています。


次現場訪問した際に、変更図面に従って、俺動くだけだもんね。
自分で回すと、現場現場。


忙しいのは、みんな一緒なので、こんな時間は大事かな。

屋根裏で漏電改修です。

後で追記します。

午後からは、先週土曜夕方解決できなかった件です。



漏電該当箇所が、2Fからアクセスできるのに助かります。



一々、ジョイント切り離しながら辿っていきます。


再度繋ぐので、結線の根元には、ビニテ巻き。
グループ分けを忘れずにね。



配線が、行って戻って、原因はここの外部への電源でした。


分電側から、素直に追っていっちゃたら、7か所目にて判明です。
昔のジョイントボックス。箇所数細かいもんね。


どっかで覚えた、2分割法にしとけばよかったのかな。




天井裏から出てたのは、これ。



左の、該当の100V回路は、そのまま地面の中へです。


その先は、ご主人不在なので不明なよう。
お聞きしたら、ただ、30〜40年くらい前かな。建築当時の配線みたいです。


良くありがち川里での出来事。その先は、自家水ポンプ、
それもお客様宅では使っていないそうで。





恐らく、その先はこいつ。


土曜の帰り際、ふと気になって、お客様にお聞きして。
お客様にスイッチ入り切りしていただいて、分電盤側でメガー当たったけど、針は右左動かなかった。
多分そうだけど。対象負荷は切り離したので、これで後日、どっかが電気使えない。
それが、お客様から連絡あればそれ以外の原因も判明するでしょ。




復旧はワゴです。



該当回路、分電盤でメガーで右振れなくて安心です。


作業完了後、時間余ったので、夕方からはうちのOutlookに乗っけてた防犯灯対応。
些細な、夕方までの時間でも、少しでも減らせます。


自分の気持ちも楽に。
美味しい酒を事務所で飲めるかな。

まずは、リビングのエアコン取付が優先です。

砕石敷きも終わって、道路からの入口の工事もひと段落です。
中に入れるようになりましたので、


ローラーで圧はかけ終わってるので、急ハンドルには注意して
高所作業車をセッティングします。



まずは、岩崎電気さんの部材を把握します。


今日のメンツは



LED灯具 広角タイプ 昼白色 ECF0486N/SA1/2/2.4/W
ポールヘッド金具 FA6/W
2灯用台座 FA7/W



このあたりです。




下から釣り名人を挿入です。


結果無理でした。
上からチェーン釣り名人をFケーブル付けた形で下ろして、
下の開口部で手繰り寄せる形となりました。



上で配線通線完了、LED投光器の調整中の絵。


たかが、なのに取付金具も高いけど。
灯具に合わせた作りで、作業性はさすがいいですね。
ジョイント部も、取付金具内部に隠せちゃいます。



1箇所目の投光器取付出来ました。


見た目、なかなか。
だいたいの角度であわせて、本調整は、東電さん送電の後です。


2か所目。



2か所目は、VCTFの8芯でプルボックスまで通線です。


2か所目は、砕石敷き前にPF管で外構まで配管しておいたので、Fケーブルじゃ厳しい。
その為、どっかのビニルハウス、天窓か何かで使ったVCTF1.25×8を使います。


ルボックス側からスチールじゃないスチールを通す。
それに、VCTFを括り付ける。


監督さんご指摘の通り、こっちもメンテナンス考えて
2灯の電源、そしてアース線も別にということなので2本×2+アースの2本
このうち、6本を使います。



2か所目で8芯を使ってジョイント中です。



8芯の使い道の内訳は段ボールに書いておきます。


来週もう一日。
電源側とプルボックス周りで大体完了できるかな。




土間が仕上がって、エアコン工事の続きです。


まずは、リビングのエアコンのみですが、
少々暑くなった日があっても安心かな。


残りは来週にて。