DV線のケーブルリール。


駐車場造成工事が今日から始まりました。


重機が、初日から入っていますね。

大体の仕様は、監督さんと、うちでの作成図面でお打合せ済みなので、
作業内容は見えてクリアになっています。


なんだかもやもや、いつの間にか始まって、っていうより、
今回みたいな、仕様を予め、練っていく方が、動きやすいかな。


先行的に、埋設していただく、エフレックスの納品かねつつ。
今日は、監督さん。建設会社様とお打合せがてら。
今月中には、終わる予定です。




午後は別現場。
ビニルハウス取り壊しに伴い、動力配線の切り分け、そこまでしていました。
農事作業小屋への架空での配線、電源工事もね、ご依頼されていたのでした。
数か月前。そして本日です。



前々から、DV線の扱いには、苦労してた。
電気工事組合の共同購買で、DV線仕入れさせていただくんだけど、
ぐちゃぐちゃになっちゃって。
ドラムで買うほど、うちは大きな仕事はしてないし。
たかが、200m巻き。





ケーブルリール CR-646です。


デンサンさんのネットカタログで、DV線も、対応リールとのことで
注文していました。



ケーブルリール経由で、DV線を引き出してみます。


うちの倉庫でDV2.6×2で試した時は、垂直引き。
今日は、実践投入なのでバケットからリールは、地面に引っ張ってみます。



DV線を張ってみた。


まぁ、今までの共同購買購入の、200m巻きを自分で予め、転がし、よりはスマートなのかな。
ただ、外側ほぐしだと、そいつの全部の体重で押されている部分もあるので
デンサンさんのカタログのように、スイスイというわけじゃないと思います。


斜め上からってこともその障害になるのかな。


DV線は、臨時電灯でよく使う、DV2.6×2、
そして、動力の内線部でよく使用するDV2.6×3を200mで保有ですが、
このケーブルリールの追加は、保留です。
一人でやってれば、楽になる道具ですけど。


自分が感激するほど、メリットなければ、DV線は乗せ換えればいいしね。
人で回してるから、余るような。金ないし。




今日日中、お電話いただいた件。



夕方は、上尾市川にご訪問です。


17号を南下してる途中、雨降り、雷だけど。
それを待って、作業です。


10年前に、自分で工事させていただいたお客様ですので、
本日対応できて、良かったです。