うるう年の+1日は、熊谷→桶川→鴻巣の移動です。

朝から17号を西へ。
熊谷へ向かいます。

熊谷市東別府で地上デジタル実地測定。

M様は、内川電気ホームページ経由でお問い合わせ頂きました。
ありがとうございます。


既設のアンテナでは、NHK及びテレ玉しか視聴できない。
これを地デジ対応させたいとのことでした。


M様奥様に挨拶して、屋根を見上げる。

やっぱり、M様宅のUHFアンテナは、
予想はしていましたが、児玉局方向を向いていたのでした。


今日は、実地測定とのことで工事はなしですが、
高所作業車で来てしまいました。
でも、止めるスペースないや。


実地測定に関しては、50mほど西側の比較的余裕ある道路、
そこでの測定とさせていただきました。



受信方向(東京タワー方向)の景色。



受信方向(前橋局方向)の景色。



17号、上武バイパスまで行った先の
西側で、予想はしていましたが、東京タワー方向の地上デジタル受信は困難な数値です。
その分、前橋局方向は標準アンテナU204Gでもぐんぐん寸値伸びてしまっています。


メールでの返信の際には、LS20のアンテナ変更、
その御見積を作成しましたが、既設のアンテナもアナアナ変更の際?に交換されているのかな。
状態は良いです。


テレ玉はあまり重視されていない。
そのお話でしたので、工事では
まずは、既設の20素子程度のアンテナを前橋局に向けてみましょうとの方針が決まりました。

桶川市日出谷西I様 地上デジタルUHF、BS・110°CSアンテナ工事。

I様宅は、過去3度訪問しています。

http://d.hatena.ne.jp/utti0126/20080212
http://d.hatena.ne.jp/utti0126/20080223
そして、翌2/24。
この日も当日I様宅までは行きましたが、
大風で実は、工事を延期させていただいていたのでした。


何度もの訪問になって申し訳ないです。
だからこそ、今日こそはとの思いで、午後の工事に取り掛かります。


全回までに宅内ブースター、
そして支線が予め、打ってあるので作業自体は楽。
ぽんぽん作業は進むはずです。



アンテナ工事完了。


桶川市で優秀な受信環境、
そしてUHFアンテナは、LS14TMH使用ですから可能な限り、
アンテナマストを短くして有ります。



ベランダのBS・CSアンテナ。


これは、お客様のご要望です。
ブースター本体・電源部とも宅内、情報BOX設置、
そして、BS・CSアンテナに関しても、お客様ご自身で管理できるところにおいておきたい。
そんなお話をお聞きしましたので、ベランダへの設置です。


はさみ金具で傷つける恐れが有りそうなのを、
お客様が仮設アンテナ設置されていた際に使っていた
保護シートを挟んでおく。


何度も訪問でご迷惑お掛けしたかと思います。
完了できてほっとしています。

風邪はリゲインで治してみる。

熊谷から桶川へ向かう途中、
17号沿いの鴻巣セブンイレブンに寄って見ます。
熊谷のM様とのお打ち合わせ中も、咳がひどくなってきた。

このままじゃ、長い一日もちそうになかったから。
こいつ。

リゲイン24。


時任三郎、牛和歌丸リゲインですから、
これ飲んで気分的に、元気になった気分ではいけます。
ですが、ゴメンナサイ。
この体調では、24時間は戦えないです。



セブンイレブン カップ味噌ラーメン(野菜たっぷり)。


昼飯は、これです。
食欲はある。
ですが、ご飯モノはちょっと。
自然とスルスル、つゆモノをチョイスしてしまいました。

IHコンセント設置します。

夕方からは、宮地のK様の最終仕上げへ。
今日の作業は、IHコンセント設置が主な作業。
後は、残っていたAC配線の繋ぎこみ。アース棒を前回忘れたので、その打ちなど。


IHコンセント配線は、床下からその設置箇所までどう配線しましょうか。
それは、考えていました。


ステンレス張ってある今あるレンジの裏側に。
これをIHコンセント設置箇所に予定していたのですが、
お客様から知らされていた、型番、設置箇所の寸法測って俺気づきました。
殆ど、隙間がないです。


IHコンセント無理やり設置できないわけじゃないです。
IHコンオスプラグの厚み+コンセントの厚み考えると明らかに
それでは、前面にIH本体が突き出てしまいますからね。


棚収納の下側に、コンセント設置の流れとなりました。
ステンレス台にはには、IH本体に付いてるオスプラグを通るくらいの穴は開けておく。



キッチンパネル裏側から隠蔽配線。


キッチンボードをぽんぽん叩くと、壁との隙間はあるっぽい。
予め、コンセントで隠れるくらいの穴を締めホールソーで開けてみる。
万が一、その間を通線できなくても、コンセント本体で隠れますからね。
そこは考えての、二段構えです。


そして床下から断熱との隙間を掻い潜って、
CV5.5×3を通します。一人で若干苦労しましたが、何とか通してみる。



設置されたIHコンセント。


このほうが綺麗にスッキリ。