本線 電線は、実はアルミ。

年末となると、当店ではその季語。
道路工事も増えていきますから。


臨時電灯。いつもは、可能な限り、引込に関しては
BOX付けて東電さんへお任せですが、
今回は、当店側で引込まで委託で工事します。


現調より、難なく引込・電柱下しは、できそうだったんだもん。



天気予報では、今日は午後から雨になるとの話でしたが、
午前から、ぽつぽつ降り出しています。
ああ。



アース線が遠い。


先週の現調から、今回の道路工事に伴って
電柱が、新電柱に移設したみたいです。


纏められてしまったせいか、
電源の赤相、黒相は、それなりですが、
白アースは、電柱元から、2m程離れる様相になっていました。



B0サイズで皮を剥く。


冬の電源ケーブルは、
重い、皮むきにくいですね。
電工ナイフで、何回も切れ込みを、
そして、ペンチで剥ぎ取る。


以前、委託講習会の午前、講義の最後の質問時間で、
本線皮むき、東電さんは、どんな道具を使っているんですか。
当店自ら、質問したのを思い出しました。


電工ナイフをよく研いでくださいね、
記憶では、その回答だったよう。



本線の電源ケーブルは、銀 アルミです。
自分も、電気工事屋なる前までは、銅線・金色が出てくるものだと思っていました。


なかなか撮れない、電線本線の写真です。